アマゾンにお薦め本のリストを作っておきま..... 「浄土真宗を学ぶ」の続きを読む
七祖聖教の「当面読み」 (2011/01/22 | 梯 實圓和上)
今日、所要で高岡教務所へ行きました。事..... 「七祖聖教の「当面読み」」の続きを読む
梯實圓和上の「聖典による学び」の中で、ご..... 「同一性について」の続きを読む
金色の鹿の話(ジャータカ) (2010/12/14 | 未分類)
昔、猟師が喧嘩をしていて、そのあげく、..... 「金色の鹿の話(ジャータカ)」の続きを読む
ウィトゲンシュタインのちょっと有名な言葉 (2010/12/09 | 未分類)
(黒崎 宏『ウィトゲンシュタインと禅』哲..... 「ウィトゲンシュタインのちょっと有名な言葉」の続きを読む
山田行雄勧学の論文 ② (2010/10/31 | 未分類)
山田行雄勧学の論文を、許可を得て掲載して..... 「山田行雄勧学の論文 ②」の続きを読む
山田行雄勧学の2つの論文(伝道院紀要14号..... 「山田行雄勧学の論文」の続きを読む
紅楳英顕師の論文掲載 (2010/10/16 | 未分類)
紅楳英顕師の2つの論文(伝道院紀要19号、..... 「紅楳英顕師の論文掲載」の続きを読む
帰命は本願招喚の勅命なり(親鸞聖人)はか..... 「勅命」の続きを読む
『浄土三部経の研究』(藤田宏達著 岩波書..... 「信の形態」の続きを読む
『浄土三部経の研究』(藤田宏達著 岩波書..... 「「信」の原語」の続きを読む
「不得外現賢善精進之相 内壊虚仮」の「外」と「内」 (2010/09/25 | 未分類)
一部を読んだだけでは分からず、全体を読..... 「「不得外現賢善精進之相 内壊虚仮」の「外」と「内」」の続きを読む
『ねぐさり』より 村田静照和上の話 (2010/09/02 | 未分類)
「山田の駅長さんをしておられた古川さん..... 「『ねぐさり』より 村田静照和上の話」の続きを読む
『教行信証の思想』(石田慶和著)より (2010/09/01 | 未分類)
石田慶和教授の『教行信証の思想』の中から..... 「『教行信証の思想』(石田慶和著)より」の続きを読む
安心論題講述(大江淳誠著)より 二種深信 (2010/08/30 | 大江淳誠和上)
善導大師が『観無量寿経』を解釈されまし..... 「安心論題講述(大江淳誠著)より 二種深信」の続きを読む
安心論題講述(大江淳誠著)より 称名報恩 (2010/08/26 | 大江淳誠和上)
(強調は私がほどこしました)以下引用 『..... 「安心論題講述(大江淳誠著)より 称名報恩」の続きを読む
他にもあるでしょうが、主なものをあげます..... 「往生即成仏の根拠」の続きを読む
「三毒・五悪段」の基礎知識 (2010/08/21 | 未分類)
親鸞聖人は「三毒段」に入る直前、「総誡..... 「「三毒・五悪段」の基礎知識」の続きを読む
大江和上の『安心論題講述』「十念誓意」を..... 「十念誓意の意」の続きを読む
安心論題講述(大江淳誠著)より 十念誓意 (2010/08/15 | 大江淳誠和上)
※説明は別の記事でします。今回は引用のみ..... 「安心論題講述(大江淳誠著)より 十念誓意」の続きを読む
通常、「本願寺」と言った場合「西本願寺」..... 「本願寺いろいろ」の続きを読む
二種深信(『観経疏散善義講讃』深川倫雄著 より) (2010/08/04 | 深川倫雄和上)
第一、機の深信。 現にこれとは、三世の..... 「二種深信(『観経疏散善義講讃』深川倫雄著 より)」の続きを読む
柳宗悦 妙好人論集 (岩波文庫) (2010/08/03 | 未分類)
浄土真宗の専門ではない人の書いた本ですが..... 「柳宗悦 妙好人論集 (岩波文庫) 」の続きを読む
故武邑尚邦氏の『仏教思想事典』(教育新潮..... 「宿作外道」の続きを読む
『浄土真宗のキイ・ワード ナンマンダブツの26章』 (2010/07/29 | 未分類)
知人に勧められて天岸浄圓司教の『浄土真宗..... 「『浄土真宗のキイ・ワード ナンマンダブツの26章』」の続きを読む
『親鸞思想の諸問題』(石田慶和編)目次 (2010/07/28 | 未分類)
先日京都へ行った時に何冊か本を買いまし..... 「『親鸞思想の諸問題』(石田慶和編)目次」の続きを読む
蓮如上人の最後の御文章は帖内の4帖目第1..... 「最後の御文章」の続きを読む
豊島學由師の著作より豊島師は中央仏教学院..... 「ご信心を頂く」の続きを読む
『認められた人生』(豊島學由著 自照社出..... 「確かなお六字」の続きを読む
曇鸞大師と善導大師の地位 その2 (2010/06/04 | 未分類)
久堀弘義師の著作から引用します。久堀師は..... 「曇鸞大師と善導大師の地位 その2」の続きを読む
曇鸞大師と善導大師の地位 (2010/06/03 | 村上速水和上)
村上師は末尾に「今後さらに親鸞教義を深..... 「曇鸞大師と善導大師の地位」の続きを読む
村上速水師の本を読みました。今後の指針と..... 「親鸞聖人の伝道方式」の続きを読む
本日5月21日は西本願寺、専修寺、錦織寺..... 「降誕会」の続きを読む
救いということ 梯 實圓和上 (2010/04/01 | 梯 實圓和上)
SNSにはすでに同じ内容の文をあげており..... 「救いということ 梯 實圓和上」の続きを読む
物とり信心の批判 ー蓮如上人と『御文章』..... 「物とり信心の批判」の続きを読む
自信教人信 難中転更難 大悲弘普化 真成報仏恩 (2010/03/24 | 未分類)
『親鸞聖人と建学の精神』p8~(永田文昌..... 「自信教人信 難中転更難 大悲弘普化 真成報仏恩」の続きを読む
探求社の『無量寿経ガイド』『阿弥陀経ガイ..... 「こだわり」の続きを読む
『精読・仏教の言葉 親鸞』(梯 實圓著 ..... 「他力と自力」の続きを読む
ひっくり返っているのです (2010/02/23 | 未分類)
「法の深信」とは、「助かるに間違いなし」..... 「ひっくり返っているのです」の続きを読む
正統か異端かと言う前に、ちゃんと原文を読んだ方がいい。 (2010/02/17 | 未分類)
『歎異抄をひらく』は「永正本」をもとにし..... 「正統か異端かと言う前に、ちゃんと原文を読んだ方がいい。」の続きを読む
法蓮房信空ってどんな人 (2010/01/27 | 未分類)
教義・安心のことではないですが……親鸞会発..... 「法蓮房信空ってどんな人」の続きを読む
十方衆生とはいうものの… (2010/01/26 | 未分類)
第十八願の十方衆生と第十九願・第二十願..... 「十方衆生とはいうものの…」の続きを読む
今日の夕食は某カレーチェーン店で済ませま..... 「デジャヴ」の続きを読む
センター試験の国語の第2問の問6は、「こ..... 「スゴイの話」の続きを読む
深いみ心 徒然草236段より (2010/01/20 | ひとひねり)
センター試験も終わりましたが、教養として..... 「深いみ心 徒然草236段より」の続きを読む
「君達は何もわかっていないのだ」という言葉について考える (2010/01/19 | 未分類)
「君達は何もわかっていないのだ」とよく言..... 「「君達は何もわかっていないのだ」という言葉について考える」の続きを読む
御文章を拝読するにあたって (2010/01/18 | 未分類)
法友のhiromiさんや皆友さんが『蓮如の手..... 「御文章を拝読するにあたって」の続きを読む
興味深い論文がありましたので、ご紹介しま..... 「信仰という言葉」の続きを読む
「タノムタスケタマヘ」 補足 (2010/01/15 | 未分類)
五十嵐大策師の論文から引用します。特に、..... 「「タノムタスケタマヘ」 補足」の続きを読む
「タノムタスケタマヘ」のまとめ (2010/01/13 | 未分類)
さて、これまで「タノムタスケタマヘ」につ..... 「「タノムタスケタマヘ」のまとめ」の続きを読む
たすけたまへとたのむの出処 続き (2010/01/11 | 稲城選恵和上)
たすけたまへとたのむの出処の続きです。『..... 「たすけたまへとたのむの出処 続き」の続きを読む
『やさしい 安心論題の話』(灘本愛慈著)..... 「雨だれ安心」の続きを読む
「機法一体」と「たすけたまへとたのみ」と「二河白道」との関係 (2010/01/09 | 未分類)
【蓮如上人 『御文章』】〈4帖目第14通..... 「「機法一体」と「たすけたまへとたのみ」と「二河白道」との関係」の続きを読む
さらに再び加茂師からです。『真宗の御法義..... 「マカセヨ助ける」の続きを読む
さらにしつこく「タノム」について (2010/01/07 | 加茂仰順和上)
再び加茂師からです。『親鸞〈信〉 ―本願..... 「さらにしつこく「タノム」について」の続きを読む
たすけたまへとたのむの出処 (2010/01/06 | 稲城選恵和上)
「タノムタスケタマヘ」について書いていま..... 「たすけたまへとたのむの出処」の続きを読む
タノムタスケタマヘの義 (2010/01/05 | 未分類)
本派には「安心論題」というものがあり、..... 「タノムタスケタマヘの義」の続きを読む
このブログを作ったのが昨年の1月5日で..... 「謹賀新年」の続きを読む
「機法一体」について、御一代記聞書242..... 「思案の頂上」の続きを読む
機法一体 『やさしい安心論題』より 非常に大切です (2009/12/26 | 未分類)
『やさしい 安心論題の話』(灘本愛慈著)..... 「機法一体 『やさしい安心論題』より 非常に大切です」の続きを読む
「弥陀をタノム」ということがとても大切で..... 「御再興の上人」の続きを読む
三業惑乱と本願寺・妙好人 (2009/12/24 | 未分類)
親鸞会では“江戸時代に起きた「三業惑乱..... 「三業惑乱と本願寺・妙好人」の続きを読む
人生の目的・多生の目的 (2009/12/24 | 未分類)
親鸞会では「人生の目的」という言葉をよ..... 「人生の目的・多生の目的」の続きを読む
方便についてもう一度考えてみましょう。..... 「方便といふこと 6」の続きを読む
観彼世界相 勝過三界道(中略)仏本この荘..... 「仏願の生起」の続きを読む
本願に相応するとは、こうして、ああして..... 「本願に相応するとは」の続きを読む
第十八願、第十九願、第二十願を「生因三願..... 「浄土三部経と三願」の続きを読む
先日西本願寺へ行きましたら、本願寺ブッ..... 「西宮」の続きを読む
「無明の酔ひもやうやうすこしづつさめ」の意味 を聞き間違えないための補足 (2009/12/17 | 深川倫雄和上)
信心の人も 煩悩がやまぬ以前より ひどい..... 「「無明の酔ひもやうやうすこしづつさめ」の意味 を聞き間違えないための補足」の続きを読む
「無明の酔ひもやうやうすこしづつさめ」の意味 (2009/12/17 | 梯 實圓和上)
(『浄土を願って生きる』自照社出版)の梯..... 「「無明の酔ひもやうやうすこしづつさめ」の意味」の続きを読む
行に奉え、信を崇めよ (2009/12/16 | 梯 實圓和上)
(梯實圓著『聖典セミナー 教行信証[教行..... 「行に奉え、信を崇めよ」の続きを読む
『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで④ 七つの質問に代わりに勝手に答える⑦ (2009/12/15 | なぜ答えぬを読む)
第七問「本願を信受すれば、往生浄土できる..... 「『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで④ 七つの質問に代わりに勝手に答える⑦」の続きを読む
『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで④ 七つの質問に代わりに勝手に答える⑥ (2009/12/15 | なぜ答えぬを読む)
第六問「高森親鸞会は、宿善として、自力諸..... 「『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで④ 七つの質問に代わりに勝手に答える⑥」の続きを読む
『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで④ 七つの質問に代わりに勝手に答える⑤ (2009/12/15 | なぜ答えぬを読む)
第五問「宿善はあくまで、他力になさしめら..... 「『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで④ 七つの質問に代わりに勝手に答える⑤」の続きを読む
『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで④ 七つの質問に代わりに勝手に答える④ (2009/12/15 | なぜ答えぬを読む)
第四問「私は宿善の厚薄を認めない、などと..... 「『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで④ 七つの質問に代わりに勝手に答える④」の続きを読む
『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで④ 七つの質問に代わりに勝手に答える③ (2009/12/15 | なぜ答えぬを読む)
第三問「正しい意味の破邪顕正や財施が諸善..... 「『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで④ 七つの質問に代わりに勝手に答える③」の続きを読む
『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで④ 七つの質問に代わりに勝手に答える② (2009/12/15 | なぜ答えぬを読む)
第二問「私は聞法を否定するなどとは一言も..... 「『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで④ 七つの質問に代わりに勝手に答える②」の続きを読む
『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで④ 七つの質問に代わりに勝手に答える① (2009/12/15 | なぜ答えぬを読む)
『本願寺 なぜ 答えぬ』の本文についての言..... 「『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで④ 七つの質問に代わりに勝手に答える①」の続きを読む
『如来をきく』稲城選恵師の話より 蓮如さ..... 「蓮如上人の精神」の続きを読む
法然聖人が一枚起請文を書かれたのは亡くな..... 「愚者になりて往生す」の続きを読む
『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで③(既出問題) (2009/12/11 | なぜ答えぬを読む)
今回は既出問題ですが、(三)第二の非難──..... 「『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで③(既出問題)」の続きを読む
『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで② (2009/12/11 | なぜ答えぬを読む)
今日は(三)第二の非難──諸善は、獲信の因..... 「『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで②」の続きを読む
因果経に関して うんちく (2009/12/10 | 未分類)
『平家物語』には『因果経』の言葉として「..... 「因果経に関して うんちく」の続きを読む
『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで① (2009/12/10 | なぜ答えぬを読む)
『本願寺 なぜ 答えぬ』は親鸞会の代表的な..... 「『本願寺 なぜ 答えぬ』を読んで①」の続きを読む
高森顕徹先生の独言 について ② (2009/12/09 | 未分類)
高森顕徹先生の独言 よりhttp://yaplog.jp..... 「高森顕徹先生の独言 について ②」の続きを読む
浄土真宗における「信相」と「機相」 (2009/12/09 | 梯 實圓和上)
如来より回向された真実心(その体は名号..... 「浄土真宗における「信相」と「機相」」の続きを読む
前々住上人(蓮如)、法敬に対して仰せら..... 「まきたてわろきなり」の続きを読む
ダイソンの掃除機がいいのは、サイクロン..... 「何とかメーター」の続きを読む
知っている人は知っているけれど、知ってい..... 「緑色の赤ちゃん」の続きを読む
都会の大きな駅や地下街で人とすれ違う時..... 「夙流変移抜刀霞斬り」の続きを読む
暖房の季節になりました。夏に使っていた扇..... 「扇風機」の続きを読む
よく、「聞く一つ」ということを聞きます..... 「聞く一つ」の続きを読む
加茂仰順師の『親鸞教学研究』より(若干変..... 「法然聖人の教義概観」の続きを読む
親鸞聖人の「聞といふは」の御文と、蓮如上..... 「本願を聞くとは」の続きを読む
『名號不思議の信心』(加茂仰順師)より親..... 「現生十種の益」の続きを読む
昔、高校に入学して1週間後の昼食時に急に..... 「虫垂炎」の続きを読む
親鸞会発行の顕真(平成21年11月号)の44..... 「∞ループ」の続きを読む
『名號不思議の信心』(加茂仰順師)より疑..... 「計らい」の続きを読む
某ブログに今話題の『電話座談会』の記事が..... 「本願を信ぜんには」の続きを読む
『名號不思議の信心』(加茂仰順師)より ..... 「薄紙一重」の続きを読む
『名號不思議の信心』(加茂仰順師)より ..... 「聞かされた世界」の続きを読む
タノムとは受けとるのである (2009/12/01 | 未分類)
『名號不思議の信心』(加茂仰順師)より ..... 「タノムとは受けとるのである」の続きを読む
『慕帰絵詞』は覚如上人の伝記です。覚如上..... 「慕帰絵詞からの接写」の続きを読む
顕正新聞(平成21年11月15日号)を読みまし..... 「顕正新聞を読んで⑥」の続きを読む
親鸞会発行の顕真(平成21年11月号)を読み..... 「顕真を読んで②」の続きを読む
親鸞会発行の顕正新聞(平成21年11月15日号..... 「顕正新聞を読んで⑤」の続きを読む
ともあり遠方より来る、また楽しからずや (2009/11/29 | 未分類)
仏教と関係ない話昨日、何十年ぶりかの知人..... 「ともあり遠方より来る、また楽しからずや」の続きを読む
「幾たびか お手間かかりし 菊の花」の補足 (2009/11/29 | 未分類)
ご質問がありましたので、お答えします。「..... 「「幾たびか お手間かかりし 菊の花」の補足」の続きを読む
幾たびか お手間かかりし 菊の花(加賀の千代女) (2009/11/28 | 未分類)
今日は11月28日です。11月28日とい..... 「幾たびか お手間かかりし 菊の花(加賀の千代女)」の続きを読む
阿含経関連のエントリーの補足 (2009/11/27 | 未分類)
阿含経の話に関する2つのエントリーについ..... 「阿含経関連のエントリーの補足」の続きを読む
真宗安心五十問答(本願寺の本如上人と広如上人のご問答) (2009/11/27 | 加茂仰順和上)
御安心(加茂仰順師)より問い は本如上人..... 「真宗安心五十問答(本願寺の本如上人と広如上人のご問答)」の続きを読む
『真宗安心』(加茂仰順師)より どうも信..... 「名号を聞く」の続きを読む
阿含経にはこのような話も出ています (2009/11/26 | 未分類)
元の話がどのような場面で、どのように使わ..... 「阿含経にはこのような話も出ています」の続きを読む
阿含経にはこのような話は出ています (2009/11/26 | 未分類)
『阿含経典による 仏教の根本聖典』(増谷..... 「阿含経にはこのような話は出ています」の続きを読む
疑問思っていること その2 (2009/11/26 | 未分類)
親鸞会でよく聞かれる言葉に「因果応報なる..... 「疑問思っていること その2」の続きを読む
『真宗安心』(加茂仰順師 百華苑刊)より..... 「真宗の安心」の続きを読む
機法一体 その後分かったこと (2009/11/25 | 未分類)
機法一体について調べておりましたら、加..... 「機法一体 その後分かったこと」の続きを読む
「まず諸善万行をしなさい」ということについて (2009/11/25 | 未分類)
インフルエンザの患者に医者が、タミフル..... 「「まず諸善万行をしなさい」ということについて」の続きを読む
先日、ある方と「二種深信」について話して..... 「機法一体」の続きを読む
暖簾の話 こうも違います (2009/11/21 | 加茂仰順和上)
『親鸞と人生』(加茂仰順師)より問 必ず..... 「暖簾の話 こうも違います」の続きを読む
『安心座談 お救いのみち』(加茂仰順師)..... 「聴聞ということ」の続きを読む
『親鸞の世界 -信の領解-』(加茂仰順師..... 「宿善といふこと 4」の続きを読む
『親鸞の世界 -信の領解-』(加茂仰順師..... 「救いとは何か」の続きを読む
南無阿弥陀仏(帰命尽十方無碍光如来)の名..... 「機受の心相」の続きを読む
阿弥陀仏の救いと因果の道理 (2009/11/20 | 未分類)
仏教で因果の道理という場合、「世間の因果..... 「阿弥陀仏の救いと因果の道理」の続きを読む
『親鸞の世界 -信の領解-』(加茂仰順師..... 「先手の法を聞く」の続きを読む
「罪のあるなしの沙汰をせんよりは」の意味 (2009/11/19 | 未分類)
「罪のあるなしの沙汰をせんよりは」とは「..... 「「罪のあるなしの沙汰をせんよりは」の意味」の続きを読む
『親鸞の世界 -信の領解-』(加茂仰順師..... 「救われるとは」の続きを読む
久しぶりに『歎異抄をひらく』を読む (2009/11/18 | 未分類)
『歎異抄をひらく』の150頁から151頁..... 「久しぶりに『歎異抄をひらく』を読む」の続きを読む
私はラーメンが好きです。というわけで、今..... 「富山のラーメン」の続きを読む
浄土真宗の勉強の仕方② (2009/11/17 | 未分類)
浄土真宗の勉強の仕方の続きです。法話・講..... 「浄土真宗の勉強の仕方②」の続きを読む
加茂仰順師『真宗の御法義』より② (2009/11/17 | 未分類)
阿弥陀さまが、この私を助けようとなされて..... 「加茂仰順師『真宗の御法義』より②」の続きを読む
加茂仰順師『真宗の御法義』より① (2009/11/17 | 加茂仰順和上)
仰せの勅命を、「はい」と頂いたのです。ど..... 「加茂仰順師『真宗の御法義』より①」の続きを読む
昨日の朝、NHKの「小さな旅」という番組..... 「笠間市稲田」の続きを読む
インスタントコーヒーブレイク (2009/11/16 | 未分類)
昨日の朝のNHKのニュースで、今ベストセ..... 「インスタントコーヒーブレイク」の続きを読む
加茂仰順師『真宗の信心』より④ (2009/11/15 | 加茂仰順和上)
このように、知識の思いぶりが打ち破られ..... 「加茂仰順師『真宗の信心』より④ 」の続きを読む
加茂仰順師『真宗の信心』より③ (2009/11/15 | 加茂仰順和上)
即ち信心というてもそれは我執のないもの..... 「加茂仰順師『真宗の信心』より③」の続きを読む
加茂仰順師『真宗の信心』より② (2009/11/15 | 加茂仰順和上)
わが浄土真宗では「信心」が涅槃の真因で..... 「加茂仰順師『真宗の信心』より②」の続きを読む
二河白道の譬喩の中の此岸と彼岸の間のこと..... 「二岸相去ること近し」の続きを読む
聖道門と浄土門の違い 及び 痴無明と疑無明 (2009/11/13 | 梯 實圓和上)
ちょっと難しいかもしれませんが、非常に大..... 「聖道門と浄土門の違い 及び 痴無明と疑無明」の続きを読む
私の生れた岐阜県の花はレンゲソウです。昔..... 「れんげ草」の続きを読む
加茂仰順師『真宗の信心』より (2009/11/12 | 加茂仰順和上)
真宗の信心は、お浄土へ参らしていただけ..... 「加茂仰順師『真宗の信心』より」の続きを読む
顕正新聞を読んで④ その後 (2009/11/12 | 未分類)
親鸞会の公式HPが更新されていたので、見..... 「顕正新聞を読んで④ その後」の続きを読む
善巧方便と権仮方便については、これまで幾..... 「善巧方便と権仮方便」の続きを読む
DABADA ならいいけど DAMEDA こりゃ (2009/11/11 | 未分類)
A いままでも、いまも、いまからも、救わ..... 「DABADA ならいいけど DAMEDA こりゃ」の続きを読む
三願真仮については、いろいろと書かれてい..... 「三願真仮」の続きを読む
二種深信についての勉強 (2009/11/10 | 未分類)
理解するんじゃないと言っておきながら何だ..... 「二種深信についての勉強」の続きを読む
聴聞 加茂仰順師『真宗の信心』(探究社)より (2009/11/10 | 加茂仰順和上)
これについて「ご本願のお手元は疑うてい..... 「聴聞 加茂仰順師『真宗の信心』(探究社)より」の続きを読む
聖典セミナー 教行信証[信の巻] 梯 實圓..... 「廻向②」の続きを読む
加茂仰順師の『親鸞教学研究』141頁より..... 「廻向」の続きを読む
逆接の接続語について 具体例 (2009/11/07 | 未分類)
具体例を出せば分かりやすいかと思います。..... 「逆接の接続語について 具体例」の続きを読む
逆接の接続語について (2009/11/07 | 未分類)
これは仏法のことではなく、国語の問題です..... 「逆接の接続語について」の続きを読む
親鸞会教学聖典のちょっとした研究 まだ途中です (2009/11/07 | 未分類)
昨日は、親鸞会の教学聖典に取り上げられて..... 「親鸞会教学聖典のちょっとした研究 まだ途中です 」の続きを読む
高森顕徹先生の独言 について 訂正したもの (2009/11/06 | 未分類)
使われている言葉はそのままにして訂正する..... 「高森顕徹先生の独言 について 訂正したもの」の続きを読む
高森顕徹先生の独言 について (2009/11/06 | 未分類)
かつて安心問答のコメント欄に書いたことで..... 「高森顕徹先生の独言 について」の続きを読む
南無阿弥陀仏のこころ(梯實圓師)より (2009/11/06 | 梯 實圓和上)
南無阿弥陀仏というみ名は、如来様の側か..... 「南無阿弥陀仏のこころ(梯實圓師)より」の続きを読む
4年ほど前に亡くなった水野弘元氏の著書に..... 「水野弘元氏の著書」の続きを読む
親鸞会発行 顕正一口メモとその解説 を読んで (2009/11/05 | 未分類)
◉ある人 親鸞会には信心決定して..... 「親鸞会発行 顕正一口メモとその解説 を読んで」の続きを読む
仏教を全く知らない人と話した時のことで..... 「第19願のこころ」の続きを読む
氷見の寒ブリは築地市場でも高値で取引され..... 「氷見と築地」の続きを読む
それにしても昨日はいい月でした。満月でし..... 「お月さん」の続きを読む
親鸞会発行の顕真では、「比較対照 これま..... 「顕真を読んで」の続きを読む
また森の石松の言葉を思い出してしまった (2009/11/03 | 未分類)
親鸞会の公式HPが更新されていたので、見..... 「また森の石松の言葉を思い出してしまった」の続きを読む
誰の言葉かくらい書いた方がいいですよ。恥を「かく」から。 (2009/11/02 | 未分類)
怒りは無謀をもって始まり、後悔をもって終..... 「誰の言葉かくらい書いた方がいいですよ。恥を「かく」から。」の続きを読む
「火の中を わけても法は 聞くべきに 雨風雪は ものの数かは」が蓮如上人の歌になった経緯の探索 (2009/11/02 | 未分類)
火の中を わけても法は 聞くべきに 雨風..... 「「火の中を わけても法は 聞くべきに 雨風雪は ものの数かは」が蓮如上人の歌になった経緯の探索」の続きを読む
それほど重要なことではないのですが、恥ずかしいです。 (2009/11/01 | 未分類)
親鸞会の講師の人のブログで、鳥窠道林禅師..... 「それほど重要なことではないのですが、恥ずかしいです。」の続きを読む
顕正新聞を読んで④ その6 (2009/11/01 | 未分類)
⑥ もし、人間の努力そのものが自力なら、..... 「顕正新聞を読んで④ その6」の続きを読む
顕正新聞を読んで④ その5 (2009/11/01 | 未分類)
④ 自力とは、「後生助かろうとする心」を..... 「顕正新聞を読んで④ その5」の続きを読む
顕正新聞を読んで④ その4 (2009/11/01 | 未分類)
③ 現今の浄土真宗は、捨てよと教えられる..... 「顕正新聞を読んで④ その4」の続きを読む
顕正新聞を読んで④ その3 (2009/11/01 | 未分類)
② 親鸞聖人のみ教えは「捨自帰他」(自力..... 「顕正新聞を読んで④ その3」の続きを読む
顕正新聞を読んで④ その2 (2009/11/01 | 未分類)
最も大きい問題は「その1」で指摘しました..... 「顕正新聞を読んで④ その2」の続きを読む
顕正新聞を読んで④ その1 (2009/11/01 | 未分類)
親鸞会発行の顕正新聞(平成21年11月1..... 「顕正新聞を読んで④ その1」の続きを読む
『わかりやすい名言名句 親鸞聖人のことば..... 「自力とは何か」の続きを読む
浄土真宗の勉強の仕方 (2009/10/31 | 未分類)
一つ前の深川和上の言われることをふまえ..... 「浄土真宗の勉強の仕方」の続きを読む
気になっていたことの探索 (2009/10/30 | 未分類)
親鸞会の教学聖典6-37問 神に仕えた者..... 「気になっていたことの探索」の続きを読む
私は加茂仰順師の本だけを読んでいるのでは..... 「加茂仰順師の著作」の続きを読む
「化身土文類」の意味 補足説明 (2009/10/30 | 村上速水和上)
先のエントリーの村上速水師の文の一部を説..... 「「化身土文類」の意味 補足説明」の続きを読む
「化身土文類」の意味 (2009/10/30 | 村上速水和上)
『教行信証を学ぶ -親鸞教義の基本構造-..... 「「化身土文類」の意味」の続きを読む
参照:○浄土真宗本願寺派 山陰教区HP ..... 「実成院仰誓和上」の続きを読む
妙好人に関して 余談 (2009/10/29 | 未分類)
親鸞会で語られる妙好人に関する話は間違っ..... 「妙好人に関して 余談」の続きを読む
『妙好人のことば』より (2009/10/29 | 梯 實圓和上)
ある方がコメントで書いて下さっていました..... 「『妙好人のことば』より」の続きを読む
『無量寿経ガイド』(山口教区基幹運動推進..... 「三輩段」の続きを読む
先日、西本願寺で購入したCDです。全部、..... 「法話CD」の続きを読む
興福寺奏状 第六 浄土に暗き失 (2009/10/27 | 未分類)
下に「興福寺奏状 第六 浄土に暗き失」を..... 「興福寺奏状 第六 浄土に暗き失」の続きを読む
決勝点?出発点? 今の救いなのですよ (2009/10/26 | 未分類)
親鸞会のHPに掲げられている次の文章を、..... 「決勝点?出発点? 今の救いなのですよ」の続きを読む
加茂仰順師『御安心』より 直ちに来れ (2009/10/26 | 加茂仰順和上)
私の形や心にあらわれるすべての模様を、..... 「加茂仰順師『御安心』より 直ちに来れ」の続きを読む
昨日は、京都へぶらっと行ってきました。と..... 「男ひとり」の続きを読む
森の石松どころではないですね (2009/10/24 | 未分類)
親鸞会の公式HPの“現代に生きる仏教”に“..... 「森の石松どころではないですね」の続きを読む
季刊 せいてん №3(1988 夏の号)..... 「念仏往生と信心往生」の続きを読む
観無量寿経のこころ その5 釈尊の沈黙の意味 (2009/10/23 | 深川倫雄和上)
釈尊の沈黙の意味については既に一度書きま..... 「観無量寿経のこころ その5 釈尊の沈黙の意味」の続きを読む
加茂仰順師 『親鸞<信> -本願の念仏-..... 「極難信」の続きを読む
すなはちみづから思念す。「われいま回らば..... 「三定死」の続きを読む
人間の言うことに「ハイと従う」のじゃないのです (2009/10/22 | 加茂仰順和上)
加茂仰順師『親鸞<信> -本願の念仏-』..... 「人間の言うことに「ハイと従う」のじゃないのです」の続きを読む
一向専念の意味 『真宗大辞典』(永田文昌堂)より (2009/10/22 | 未分類)
仮名遣い、段落は少し変えてあります。七祖..... 「一向専念の意味 『真宗大辞典』(永田文昌堂)より」の続きを読む
親鸞聖人が『教行信証』に引用しておられる..... 「無量寿経の勉強」の続きを読む
知識帰命説に関する梯師の論文紹介+α (2009/10/20 | 梯 實圓和上)
『他力信心聞書』の一考察 -真宗における..... 「知識帰命説に関する梯師の論文紹介+α」の続きを読む
無量寿経の科文を出したのは、次の理由によ..... 「無量寿経の科文②」の続きを読む
今後の記事のために、無量寿経の科文を示し..... 「無量寿経の科文」の続きを読む
不可解な言葉に関する考察 その3「観音菩薩の臨終説法」 (2009/10/19 | 未分類)
親鸞会では「まじめに仏法を求めている人に..... 「不可解な言葉に関する考察 その3「観音菩薩の臨終説法」」の続きを読む
日本思想大系15 鎌倉旧仏教 (2009/10/19 | 未分類)
日本思想大系15 鎌倉旧仏教(岩波書店)..... 「日本思想大系15 鎌倉旧仏教」の続きを読む
親鸞教学論叢 村上速水先生喜寿記念 (2009/10/18 | 未分類)
親鸞教学論叢 村上速水先生喜寿記念(永田..... 「親鸞教学論叢 村上速水先生喜寿記念」の続きを読む
今日は神田神保町の東陽堂書店で本を買って..... 「2つの発見」の続きを読む
週末出かけますので、記事を書くことができ..... 「改邪鈔(17)」の続きを読む
観無量寿経のこころ その4 第19願&観経が説かれた理由 (2009/10/16 | 未分類)
第19願および観経が説かれた理由は、親鸞..... 「観無量寿経のこころ その4 第19願&観経が説かれた理由」の続きを読む
親鸞会発行の顕正新聞(平成21年9月1日..... 「顕正新聞を読んで③」の続きを読む
浄土真宗親鸞会(以下 親鸞会)発行の顕正..... 「顕正新聞を読んで②」の続きを読む
観無量寿経のこころ その3 定散二善② (2009/10/15 | 未分類)
法然聖人のお言葉については、すでにコメン..... 「観無量寿経のこころ その3 定散二善②」の続きを読む
観無量寿経のこころ その3 定散二善 (2009/10/15 | 未分類)
定散二善ができがたいこと、廃すべきことに..... 「観無量寿経のこころ その3 定散二善」の続きを読む
不可解な言葉に関する考察 その2「光に向かって」 (2009/10/15 | 未分類)
次に不可解な言葉が「光に向かって」です。..... 「不可解な言葉に関する考察 その2「光に向かって」」の続きを読む
浄土真宗親鸞会発行の顕正新聞(平成21年..... 「顕正新聞を読んで」の続きを読む
不可解な言葉に関する考察 その1「善をしなければ 信仰は進みませんよ」② (2009/10/14 | 未分類)
ある雑誌にこういう文章が書いてありました..... 「不可解な言葉に関する考察 その1「善をしなければ 信仰は進みませんよ」②」の続きを読む
不可解な言葉に関する考察 その1「善をしなければ 信仰は進みませんよ」 (2009/10/14 | 未分類)
いろいろ不可解な言葉があるので、思いつく..... 「不可解な言葉に関する考察 その1「善をしなければ 信仰は進みませんよ」」の続きを読む
観無量寿経のこころ その2 散善 (2009/10/14 | 未分類)
次に散善について述べます。過去の記事は「..... 「観無量寿経のこころ その2 散善」の続きを読む
観無量寿経のこころ その1 定善 (2009/10/13 | 未分類)
8月中旬に「観無量寿経 覚書」として数回..... 「観無量寿経のこころ その1 定善」の続きを読む
因果についてちょっと思ったこと (2009/10/13 | 未分類)
浄土真宗親鸞会の講師の人がブログで「因果..... 「因果についてちょっと思ったこと」の続きを読む
生因三願の「十方衆生」についての考察 (2009/10/12 | 未分類)
無量寿経(大無量寿経)の第18願、第19..... 「生因三願の「十方衆生」についての考察」の続きを読む
唯信鈔を読む 第十八 念仏往生のこころ (2009/10/12 | 未分類)
教行信証総序の「弘誓の強縁、多生にも値..... 「唯信鈔を読む 第十八 念仏往生のこころ」の続きを読む
因果経って? 補足の補足の補足 (2009/10/11 | 未分類)
今日、浄土真宗親鸞会の教学講義で、「未来..... 「因果経って? 補足の補足の補足」の続きを読む
因果経って? 補足の補足 (2009/10/10 | 未分類)
『開目抄』(日蓮著)に心地観経に云く「欲..... 「因果経って? 補足の補足」の続きを読む
「易往而無人」について述べられているお聖..... 「易往而無人」の続きを読む
宿業 宿善 因果の道理 (2009/10/09 | 梯 實圓和上)
まだ「因果の道理」について誤解している人..... 「宿業 宿善 因果の道理」の続きを読む
ついでですが『因果経』という言い方が厳密..... 「因果経って? 補足」の続きを読む
浄土真宗親鸞会の「教学聖典」では出典が『..... 「因果経って?」の続きを読む
唯信鈔文意を読む 5 (2009/10/09 | 未分類)
唯信鈔文意の第2章 法照禅師『浄土五会念..... 「唯信鈔文意を読む 5」の続きを読む
アニメ念仏物語 親鸞さま ねがい、そして ひかり (2009/10/08 | 未分類)
1年半ほど前に製作されたものですが、まだ..... 「アニメ念仏物語 親鸞さま ねがい、そして ひかり」の続きを読む
歎異抄を読む時、歎異抄について書く時の参考書 (2009/10/08 | 未分類)
これまでこのブログで歎異抄について書いた..... 「歎異抄を読む時、歎異抄について書く時の参考書」の続きを読む
唯信鈔文意を読む 4 (2009/10/08 | 未分類)
唯信鈔文意の第2章 法照禅師の『浄土五会..... 「唯信鈔文意を読む 4」の続きを読む
浄土真宗親鸞会の講師の人が自分のブログで..... 「浄土門の因果の道理」の続きを読む
御和讃を読む その1の補足の追加 (2009/10/07 | 未分類)
利他の信楽うるひとは願に相応するゆゑに教..... 「御和讃を読む その1の補足の追加」の続きを読む
御和讃を読む その1の補足 (2009/10/07 | 未分類)
利他の信楽うるひとは願に相応するゆゑに教..... 「御和讃を読む その1の補足」の続きを読む
他力については「浄土真宗聖典電子化計画」..... 「他力といふこと」の続きを読む
光明遍照 十方世界 念仏衆生 摂取不捨 (2009/10/05 | 未分類)
蓮如上人御一代記聞書2より【原文】あさの..... 「光明遍照 十方世界 念仏衆生 摂取不捨」の続きを読む
唯信鈔文意を読む 3 (2009/10/05 | 未分類)
唯信鈔文意の第2章 法照禅師の『浄土五会..... 「唯信鈔文意を読む 3」の続きを読む
私は梯 實圓師の本だけを読んでいるのでは..... 「梯 實圓師の著作」の続きを読む
阿弥陀仏の救い と 因果の道理 (2009/10/01 | 梯 實圓和上)
浄土真宗親鸞会の講師の人が自分のブログで..... 「阿弥陀仏の救い と 因果の道理」の続きを読む
唯信鈔文意と歎異抄を読む 2 (2009/10/01 | 未分類)
唯信鈔文意の第2章 法照禅師の『浄土五会..... 「唯信鈔文意と歎異抄を読む 2」の続きを読む
唯信鈔文意と歎異抄を読む (2009/09/30 | 未分類)
唯信鈔文意の第2章 法照禅師の『浄土五会..... 「唯信鈔文意と歎異抄を読む」の続きを読む
「機」の意味は、註釈版聖典の補註3に説明..... 「機といふこと」の続きを読む
六要鈔と存覚上人 そして蓮如上人 (2009/09/29 | 未分類)
なぜいきなり『六要鈔』を出したのかといい..... 「六要鈔と存覚上人 そして蓮如上人」の続きを読む
浄土真宗の方で知らない人は少ないと思いま..... 「六要鈔」の続きを読む
法然聖人と親鸞聖人の教えは違う!? 乃至一念について (2009/09/28 | 未分類)
あるところで、「法然聖人と親鸞聖人の教え..... 「法然聖人と親鸞聖人の教えは違う!? 乃至一念について」の続きを読む
唯信鈔の言葉 その2 (2009/09/26 | 未分類)
前回の記事で、「五逆の罪人、十念によりて..... 「唯信鈔の言葉 その2」の続きを読む
宿善の厚薄 唯信鈔の言葉 (2009/09/26 | 未分類)
宿善のあつきものは今生にも善根を修し悪業..... 「宿善の厚薄 唯信鈔の言葉」の続きを読む
A:“聞いてさえおれば助かる”と “聞く..... 「聴聞に極まる」の続きを読む
「聞」といふは、衆生、仏願の生起本末を聞..... 「疑心あることなし」の続きを読む
たまには、日々のできごとを書きます。単な..... 「1985」の続きを読む
「称仏六字」といふは (2009/09/24 | 未分類)
「称仏六字」といふは、南無阿弥陀仏の六字..... 「「称仏六字」といふは」の続きを読む
称名について 不可称の続き (2009/09/24 | 未分類)
「称名」の称も同じことです。本来、私たち..... 「称名について 不可称の続き」の続きを読む
不可称・不可説・不可思議 といふこと (2009/09/24 | 未分類)
親鸞聖人は「不可称・不可説・不可思議」と..... 「不可称・不可説・不可思議 といふこと」の続きを読む
「法界身」の文によって安心を建てるのは浄..... 「法界身の文」の続きを読む
無碍といふこと 3 + 存覚上人のこと (2009/09/23 | 未分類)
「法界身」のところで、存覚上人の言葉を引..... 「無碍といふこと 3 + 存覚上人のこと」の続きを読む
このような解釈を見かけました。(平成21年..... 「方便といふこと 4」の続きを読む
方便についての、蓮如上人御一代記聞書の言..... 「方便といふこと 3」の続きを読む
宿善に関して、もう一つ蓮如上人御一代記聞..... 「宿善といふこと 3」の続きを読む
蓮如上人御一代記聞書の言葉を出しましたの..... 「宿善といふこと 2」の続きを読む
『歎異抄 現代語版』(本願寺)の巻末註「..... 「宿善といふこと」の続きを読む
前回に引き続き「法界身」「無碍の一道」を..... 「無碍といふこと 2」の続きを読む
以前、「法界身」について書きましたが、難..... 「無碍といふこと」の続きを読む
★固定観念って、怖いですね。兄弟子、とい..... 「生没年比較」の続きを読む
昨日(9月17日)は高槻市の西教寺で行わ..... 「一言芳談」の続きを読む
御和讃を読む その2 (2009/09/16 | 梯 實圓和上)
如来の諸智を疑惑して信ぜずながらなほもま..... 「御和讃を読む その2」の続きを読む
テレビアニメの最高傑作が手塚治虫の『どろ..... 「ついでに『どろろ』」の続きを読む
懐かしの『カムイ外伝』 (2009/09/15 | 未分類)
まもなく、映画『カムイ外伝』が封切られま..... 「懐かしの『カムイ外伝』」の続きを読む
念仏は大行ではないのでしょうか (2009/09/15 | 未分類)
『歎異抄をひらく』を読んだ感想の一つです..... 「念仏は大行ではないのでしょうか」の続きを読む
時には実時と仮時があると説かれます。 実..... 「実時と仮時」の続きを読む
「方便」については既に述べています(観無..... 「方便」の続きを読む
妙音院了祥師の歎異抄聞記に添えられている..... 「歎異抄後序の構造」の続きを読む
言葉の乱れ は 思想・行動の乱れ (2009/09/13 | 未分類)
『歎異抄をひらく』の第7章から第10章を..... 「言葉の乱れ は 思想・行動の乱れ」の続きを読む
歎異抄第7章から第10章 (2009/09/13 | 未分類)
歎異抄の構成は、第10章の扱いが解説書に..... 「歎異抄第7章から第10章」の続きを読む
歎異抄第6章についてはカウフマン氏がご自..... 「歎異抄第6章を読む」の続きを読む
親鸞は父母の孝養のためとて、一返にても念..... 「歎異抄第5章を読む」の続きを読む
『歎異抄をひらく』の第4章を読む (2009/09/11 | 未分類)
【ものとはなにか?】まず、第1部『歎異抄..... 「『歎異抄をひらく』の第4章を読む」の続きを読む
歎異抄第4章を読む その7 善鸞事件について (2009/09/11 | 未分類)
歎異抄第4章と善鸞事件がどのように関係あ..... 「歎異抄第4章を読む その7 善鸞事件について」の続きを読む
昨日(9月10日)の朝、NHKのニュース..... 「歴史ブーム」の続きを読む
歎異抄第4章を読む その6 還相回向と常行大悲の益 (2009/09/11 | 未分類)
「浄土の慈悲」を語る時、還相回向について..... 「歎異抄第4章を読む その6 還相回向と常行大悲の益」の続きを読む
歎異抄第4章を読む その5 三種の慈悲 (2009/09/11 | 未分類)
三種の慈悲については、註釈版聖典の巻末註..... 「歎異抄第4章を読む その5 三種の慈悲」の続きを読む
歎異抄第8章念仏は行者のために非行・非善..... 「いきなり第8章」の続きを読む
歎異抄第4章を読む その4 浄土門 (2009/09/10 | 未分類)
浄土門については、そもそも親鸞聖人の教え..... 「歎異抄第4章を読む その4 浄土門」の続きを読む
歎異抄第4章を読む その3 聖道門 補足 (2009/09/10 | 未分類)
親鸞会の『会報 第2集』では、天台大師智..... 「歎異抄第4章を読む その3 聖道門 補足」の続きを読む
歎異抄第4章を読む その3 聖道門 (2009/09/10 | 未分類)
聖道門についてこんなブログで説明すること..... 「歎異抄第4章を読む その3 聖道門」の続きを読む
歎異抄第4章を読む その2 慈悲の説明 (2009/09/10 | 未分類)
まず「慈悲」について辞典で調べました。と..... 「歎異抄第4章を読む その2 慈悲の説明」の続きを読む
歎異抄第4章を読む その1 (2009/09/09 | 未分類)
これから、普通に歎異抄第4章の話をしてゆ..... 「歎異抄第4章を読む その1」の続きを読む
今日ほめて 明日悪く言う 人の口 (2009/09/08 | 未分類)
今日は存覚上人の話です。歎異抄そのものと..... 「今日ほめて 明日悪く言う 人の口」の続きを読む
先回梯師の紹介をしましたが、梯師は現在「..... 「トウガラシ」の続きを読む
昨日(9月3日)、築地本願寺講堂で行われ..... 「稲穂の季節」の続きを読む
長嶋茂雄氏の真似をして、英語と日本語のち..... 「アンビリーバボツ」の続きを読む
本当にあったやばい話 (2009/09/02 | 未分類)
親鸞会が毎月発行している機関誌に「顕真」..... 「本当にあったやばい話」の続きを読む
“「現代に生きる仏説」を読んで”のその前 (2009/09/01 | 未分類)
ちょっと小耳にはさんだのですが、例の親鸞..... 「“「現代に生きる仏説」を読んで”のその前」の続きを読む
「疑問に思っていることの途中経過」の「そ..... 「叢林集」の続きを読む
夏 色のおもいで なんです (2009/08/28 | 未分類)
酒井法子容疑者が覚せい剤取締法違反(所持..... 「夏 色のおもいで なんです」の続きを読む
“「現代に生きる仏説」を読んで”のその後 (2009/08/26 | 未分類)
元会員Aさんからコメントを頂きました。(..... 「“「現代に生きる仏説」を読んで”のその後」の続きを読む
地獄秘事ってどんなのでしょう? (2009/08/26 | 未分類)
本日は「地獄秘事」について勉強しましょう..... 「地獄秘事ってどんなのでしょう?」の続きを読む
昨日の夏の甲子園の決勝はいい試合でしたね..... 「かけはし ついで」の続きを読む
「現代に生きる仏説」を読んで (2009/08/24 | 未分類)
親鸞会のHPのコラムに「聞法の決勝点」と..... 「「現代に生きる仏説」を読んで」の続きを読む
ちょっと疑問に思っていたこと 三願について (2009/08/23 | 未分類)
それほど大切なことではないかもしれません..... 「ちょっと疑問に思っていたこと 三願について」の続きを読む
疑問に思っていることの途中経過 補足 (2009/08/22 | 未分類)
教えて下さった方は、Yahoo!で検索されたそ..... 「疑問に思っていることの途中経過 補足」の続きを読む
疑問に思っていることの途中経過 (2009/08/22 | 未分類)
「覚恵法師と如信上人との諍論」が書かれて..... 「疑問に思っていることの途中経過」の続きを読む
疑問に思っていること (2009/08/21 | 未分類)
今、知りたいと思っていることがあります。..... 「疑問に思っていること」の続きを読む
歎異抄第3章「悪人正機」を読む 『歎異抄をひらく』を読む その5 (2009/08/20 | 未分類)
『歎異抄をひらく』(高森顕徹著 1万年堂..... 「歎異抄第3章「悪人正機」を読む 『歎異抄をひらく』を読む その5 」の続きを読む
歎異抄第3章「悪人正機」を読む 『歎異抄をひらく』を読む その4 (2009/08/19 | 未分類)
『歎異抄をひらく』(高森顕徹著 1万年堂..... 「歎異抄第3章「悪人正機」を読む 『歎異抄をひらく』を読む その4」の続きを読む
歎異抄第3章「悪人正機」を読む 『歎異抄をひらく』を読む その3 (2009/08/19 | 未分類)
『歎異抄をひらく』(高森顕徹著 1万年堂..... 「歎異抄第3章「悪人正機」を読む 『歎異抄をひらく』を読む その3」の続きを読む
歎異抄第3章「悪人正機」を読む 『歎異抄をひらく』を読む その2 (2009/08/19 | 未分類)
『歎異抄をひらく』(高森顕徹著 1万年堂..... 「歎異抄第3章「悪人正機」を読む 『歎異抄をひらく』を読む その2」の続きを読む
歎異抄第3章「悪人正機」を読む 『歎異抄をひらく』を読む その1 (2009/08/19 | 未分類)
『歎異抄をひらく』(高森顕徹著 1万年堂..... 「歎異抄第3章「悪人正機」を読む 『歎異抄をひらく』を読む その1」の続きを読む
○○は燃えているか ○○○堂だより (2009/08/18 | 未分類)
先日「やましき沈黙」で紹介したNHKスペ..... 「○○は燃えているか ○○○堂だより」の続きを読む
歎異抄第3章「悪人正機」を読む 機無・円成・回施・成一 (2009/08/18 | 未分類)
煩悩具足のわれらは、いづれの行にても生死..... 「歎異抄第3章「悪人正機」を読む 機無・円成・回施・成一」の続きを読む
歎異抄第3章「悪人正機」を読む 求道者にとって大事なところ (2009/08/18 | 未分類)
善人なほもつて往生をとぐ、いはんや悪人を..... 「歎異抄第3章「悪人正機」を読む 求道者にとって大事なところ」の続きを読む
歎異抄第3章「悪人正機」を読む 訳の難しそうなところ (2009/08/18 | 未分類)
「現代語訳が難しい」という意味で「理解が..... 「歎異抄第3章「悪人正機」を読む 訳の難しそうなところ」の続きを読む
歎異抄第3章「悪人正機」を読む 「善人正機」とは その2 (2009/08/18 | 未分類)
聖道門の人たちにとって「常識」とされてい..... 「歎異抄第3章「悪人正機」を読む 「善人正機」とは その2」の続きを読む
歎異抄第3章「悪人正機」を読む 「善人正機」とは その1 (2009/08/18 | 未分類)
今回は「悪人正機」に対して書かれている「..... 「歎異抄第3章「悪人正機」を読む 「善人正機」とは その1」の続きを読む
たまには仏教以外の話題です。最近NHKで..... 「やましき沈黙」の続きを読む
歎異抄第3章「悪人正機」を読む まず一通り読む & 理解する為の基礎知識 (2009/08/17 | 未分類)
善人なほもつて往生をとぐ、いはんや悪人を..... 「歎異抄第3章「悪人正機」を読む まず一通り読む & 理解する為の基礎知識」の続きを読む
観無量寿経 覚書 その9 (2009/08/16 | 未分類)
歎異抄第3章を読む準備として、観無量寿経..... 「観無量寿経 覚書 その9」の続きを読む
観無量寿経 覚書 その8 法界身と指方立相 (2009/08/16 | 未分類)
観無量寿経の第八像観のところ(実際には像..... 「観無量寿経 覚書 その8 法界身と指方立相」の続きを読む
観無量寿経 覚書 その7 (2009/08/16 | 未分類)
【散善三福】観無量寿経「散善顕行縁」の後..... 「観無量寿経 覚書 その7」の続きを読む
観無量寿経 覚書 その6 観無量寿経は誰の為に説かれたのか (2009/08/15 | 未分類)
「序分 発起序 散善顕行縁」を読んでみま..... 「観無量寿経 覚書 その6 観無量寿経は誰の為に説かれたのか」の続きを読む
観無量寿経 覚書 その5 (2009/08/15 | 未分類)
今回は本当に「覚書」です。観無量寿経を俯..... 「観無量寿経 覚書 その5」の続きを読む
観無量寿経 覚書 その4 (2009/08/15 | 未分類)
今回も観無量寿経疏などからの引用が多いで..... 「観無量寿経 覚書 その4」の続きを読む
観無量寿経 覚書 その3 (2009/08/14 | 未分類)
観無量寿経で大事なところは、「王宮会」「..... 「観無量寿経 覚書 その3」の続きを読む
観無量寿経 覚書 その2 (2009/08/14 | 未分類)
観無量寿経の構成は次のようになっています..... 「観無量寿経 覚書 その2」の続きを読む
観無量寿経 覚書 その1 (2009/08/13 | 未分類)
歎異抄第3章を読む前に、観無量寿経につい..... 「観無量寿経 覚書 その1」の続きを読む
歎異抄第1章を読む 最初の1文 (2009/08/12 | 未分類)
弥陀の誓願不思議にたすけられまゐらせて、..... 「歎異抄第1章を読む 最初の1文」の続きを読む
歎異抄第1章を読む 二種深信について (2009/08/11 | 未分類)
歎異抄第1章を読むのですが、書き出しにつ..... 「歎異抄第1章を読む 二種深信について」の続きを読む
歎異抄第2章を読む 番外編 (2009/08/10 | 未分類)
「その7」にしてもよかったのですが、第2..... 「歎異抄第2章を読む 番外編」の続きを読む
歎異抄第2章を読む その6 (2009/08/09 | 未分類)
歎異抄第2章を読んできましたが、一応前回..... 「歎異抄第2章を読む その6」の続きを読む
歎異抄第2章を読む その5 (2009/08/08 | 未分類)
弥陀の本願まことにおはしまさば、釈尊の説..... 「歎異抄第2章を読む その5」の続きを読む
歎異抄第2章を読む その4 (2009/08/07 | 梯 實圓和上)
弥陀の本願まことにおはしまさば、釈尊の説..... 「歎異抄第2章を読む その4」の続きを読む
歎異抄第2章を読む その3 (2009/08/06 | 未分類)
ちょっと段落の区切りはおかしいのですが、..... 「歎異抄第2章を読む その3」の続きを読む
歎異抄と少しだけ関係ある話 (2009/08/05 | 未分類)
私は今年の1月20日に「縁木求魚」と「コ..... 「歎異抄と少しだけ関係ある話」の続きを読む
歎異抄第2章を読む その2の補足と寄り道 (2009/08/04 | 未分類)
昨日は歎異抄第2章の前半と、それに関連し..... 「歎異抄第2章を読む その2の補足と寄り道」の続きを読む
歎異抄第2章を読む その2 (2009/08/03 | 未分類)
前回に引き続きまして、歎異抄第2章を読み..... 「歎異抄第2章を読む その2」の続きを読む
今日は「要門」について考えてみます。要門..... 「要門考」の続きを読む
「後生の一大事」といふ事 (2009/07/30 | 未分類)
親鸞聖人の書かれたものには「後生の一大事..... 「「後生の一大事」といふ事」の続きを読む
利他の信楽うるひとは願に相応するゆゑに教..... 「御和讃を読む」の続きを読む
歎異抄第1章と第2章の書き出しを読む (2009/07/23 | 未分類)
弥陀の誓願不思議にたすけられまゐらせて、..... 「歎異抄第1章と第2章の書き出しを読む」の続きを読む
「こころにくく」のスヽメ (2009/07/21 | 未分類)
浄土真宗と関係ないような、あるような話。..... 「「こころにくく」のスヽメ」の続きを読む
「合点」について考える (2009/05/26 | 未分類)
合点という言葉について考えましょう。「合..... 「「合点」について考える」の続きを読む
もう一度設立趣旨・理念など (2009/04/26 | 未分類)
【設立の趣旨】 釈尊によって説かれた仏教..... 「もう一度設立趣旨・理念など」の続きを読む
「宿善は待つにあらず、求むるものなり」という言葉についての考察 (2009/03/26 | 未分類)
昨日ある方とお話しておりましたら、「“宿..... 「「宿善は待つにあらず、求むるものなり」という言葉についての考察」の続きを読む
御文章のすゝめ その2 (2009/03/25 | 未分類)
「御文章の読み方」などというものはありま..... 「御文章のすゝめ その2」の続きを読む
「なぜ救われないのか」について考える(草案の草案の草案) (2009/03/24 | 未分類)
問:なぜ救われないのでしょうか?答:阿弥..... 「「なぜ救われないのか」について考える(草案の草案の草案)」の続きを読む
長らく更新していませんでしたので、近藤は..... 「御文章のすゝめ」の続きを読む
「言葉」考 長文ですが最後までお読み下さい (2009/02/12 | 未分類)
少し前になりますが、劇団四季の「ウィキッ..... 「「言葉」考 長文ですが最後までお読み下さい」の続きを読む
「雨ニモマケズ」「おくのほそ道」 (2009/02/11 | 未分類)
先日「片雲の風にさそはれて漂泊の思やまず..... 「「雨ニモマケズ」「おくのほそ道」」の続きを読む
浄土真宗とカルトの比較2 (2009/02/08 | 未分類)
前回に続き、カルトの特徴と比較して、浄土..... 「浄土真宗とカルトの比較2」の続きを読む
3日(火)に名古屋へ行き、そのまま、4日..... 「大いなる遺産」の続きを読む
宗教とカルトの違い 先の記事の続き 引用です (2009/02/02 | 未分類)
宗教とカルトの違い引用元:http://www.geo..... 「宗教とカルトの違い 先の記事の続き 引用です」の続きを読む
今回は、最近知った、サイトの文章でとても..... 「カルトの特徴」の続きを読む
「ゼロの焦点」から「求道の焦点」へ (2009/01/29 | 未分類)
3日間を京都で過ごした後、一旦、富山に戻..... 「「ゼロの焦点」から「求道の焦点」へ」の続きを読む
「来た 見た 会った」もしくは「コンドウの弁明」 (2009/01/26 | 未分類)
24日から京都へ来ております。ブログの原..... 「「来た 見た 会った」もしくは「コンドウの弁明」」の続きを読む
なのに私は京都へ行くの (2009/01/23 | 未分類)
今週末から来週にかけて(24日~26日)..... 「なのに私は京都へ行くの」の続きを読む
「初心不可忘」と「わたしを断罪せよ」 (2009/01/22 | 未分類)
世阿弥の「初心忘るべからず」という言葉は..... 「「初心不可忘」と「わたしを断罪せよ」 」の続きを読む
「縁木求魚」と「コペルニクス的転回のすすめ」 (2009/01/20 | 未分類)
過日、とある駅の待合室でテレビを見ていま..... 「「縁木求魚」と「コペルニクス的転回のすすめ」」の続きを読む
☆笠木透さんのCDジャケットの言葉なんと..... 「この人を見よ 補足」の続きを読む
中津川フォークジャンボリー一昨日、知人が..... 「この人を見よ」の続きを読む
昨日の「小問答 その1」がわりと読まれ..... 「ちょっと一休み 」の続きを読む
ありそうで、なさそうででも、やっぱりあり..... 「小問答 その1」の続きを読む
海外ドラマ編 その1 (2009/01/15 | 未分類)
恐竜家族(米)(Dinosaurs)えっ!そんな..... 「海外ドラマ編 その1」の続きを読む
カッコーの巣の上で(1975年 米)(On..... 「映画の話 その1」の続きを読む
私の好きな本 その3 (2009/01/14 | 未分類)
泣いた赤おに(浜田廣介・広介) また子供..... 「私の好きな本 その3」の続きを読む
私の好きな本 その2 (2009/01/14 | 未分類)
The Great Stone Face(ナサニエル・ホ-ソ..... 「私の好きな本 その2」の続きを読む
私の好きな本 その1 (2009/01/14 | 未分類)
君たちはどう生きるか(吉野源三郎) コペ..... 「私の好きな本 その1」の続きを読む
つづき さっきの記事は一見すると仏教と関..... 「この日をつかめ」の続きを読む
故郷は近くなりにけり(一時的に…) (2009/01/13 | 未分類)
昨日(12日)、名古屋へ行ってきました..... 「故郷は近くなりにけり(一時的に…)」の続きを読む
「所信表明」のようなもの (2009/01/11 | 未分類)
「所信表明」をしてもらいたいとのご意見が..... 「「所信表明」のようなもの」の続きを読む
浄土真宗の未来にむけて (2009/01/05 | 未分類)
初めまして、近藤智史(こんどうともふみ)..... 「浄土真宗の未来にむけて」の続きを読む