fc2ブログ

捨自帰他

2009/08/18(火)
善人なほもつて往生をとぐ、いはんや悪人をや。しかるを世のひとつねにいはく、「悪人なほ往生す、いかにいはんや善人をや」。この条、一旦そのいはれあるに似たれども、本願他力の意趣にそむけり。そのゆゑは、自力作善のひとは、ひとへに他力をたのむこころかけたるあひだ、弥陀の本願にあらず。しかれども、自力のこころをひるがへして、他力をたのみたてまつれば、真実報土の往生をとぐるなり。煩悩具足のわれらは、いづれの行にても生死をはなるることあるべからざるを、あはれみたまひて願をおこしたまふ本意、悪人成仏のためなれば、他力をたのみたてまつる悪人、もつとも往生の正因なり。よつて善人だにこそ往生すれ、まして悪人はと、仰せ候ひき。

捨自帰他であり、二種深信です。

「自力のこころをひるがへして」
=「煩悩具足のわれらは、いづれの行にても生死をはなるることあるべからざる」と深信・信知する。
=機の深信
=自力無功・捨自
※機の深信についてはくれぐれも誤解のないようにして下さい。

「他力をたのみたてまつれば」
=「あはれみたまひて願をおこしたまふ本意」と深信・信知する。
=法の深信
=他力全託・帰他

弥陀の五劫思惟の願をよくよく案ずれば、ひとへに親鸞
(または○○)一人がためなりけり。されば、それほどの業をもちける身にてありけるを、たすけんとおぼしめしたちける本願のかたじけなさよ
(歎異抄 後序)

以上です。
今回は短いです。
○○にあなたの名前が入るよう「頑張って」下さい。
(頑張ってをカッコでくくったのは、廃悪修善の意味ではないとの意です)
スポンサーサイト



タグ : 捨自帰他 二種深信

 | Copyright © 21世紀の浄土真宗を考える会 All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド