ブログの原稿は旅館のパソコンを使って書いていますので、このようにアップできますが、頂いたメールへの返信は滞っており、失礼をしております。
申し訳ございません。
さて、「所用」って何だ!
と思っている人もおられるようですが、私が○○さんと会ったとか○○へ行ったなどということは、私の都合だけではなく、相手の方のご都合もあることですので、すべてをここで明らかにできないことをご了承下さい。
(私は大統領でも首相でもありませんので)
大学2年生の長男とは会って、食事をしながら6時間くらい話をしていましたよ。
(このように誰にも迷惑のかからないことはいくらでも言えます)
しかし、皆様に余計な時間をとらせないために、一言申し上げておきます。
私が「○○」(某有名図書)を読んで獲信した。といううわさもあるようですが、これは間違いです。
読んだことはあります。
それはこのブログを開いてからです。
そもそも「××」を読んで獲信したとか「△△会」で獲信したなどと言うものではありません。
弥陀の救いですので。
「小問答 その1」にも書きましたように、「◇◇」(宗教施設)へ行ったことが、イコール「◇◇」の信者・会員になったことにはならないのは容易にお分かりになると思います。
私個人の言動、人格などにつきましては「問題あり」と思われましたら、どうぞおっしゃって下さい。
反省し、改め、またご迷惑をおかけしましたならば謝罪し、向上してゆきたいと思います。
また、以前からお願いしておりますように、教学的な誤りもご指摘、ご教示下さい。
これは「言動・人格」よりもはるかに重要なことです。
ですが、「真実信心」とか「信心決定」とか「獲信」など(同じようなことですが)について言及される時には、できる限り慎重になって頂きたいと願うものです。
(どう言われても、私の信心がどうこうなるというわけではありませんが)
※最後の文章は少々分かりにくいかと思いますが、疑問などございましたら、直接お尋ね下さい。
京都で、ついこないだ、知ったばかりの女性と、会いましたが、それも、「いまひとつ、何を、ばたつかれているのかも、全く分からない」なので、ようわかりませんが、とりあえず面倒も見てもらったし彼女には、方向音痴をなんとか、助けてもらって感謝しています。とりあえず、主人に、なんか。ようわからんけど、聞かせてもらおうと思って京都は一回行ってくるね、と言って、主人も、なんだかしらんけど、たまには土曜日曜だし、いってらっしゃい、ということで、(まさか、満員電車は想定外でしたけど、週末とりあえず、出かけてきました。近藤さんのお子様にも、会うことは、できませんでしたが、これも、縁ですので、仕方ないと思います。現地の彼女もそうなんですが、私はのみこみが、いまいち、(筋道が通ればわかるんですが)よくわからないと、???今、何を、ばたつき、(しかも私は、事情がつかめてないので)彼女が何かを心配されての、お気持ちは、伝わるのですが具体的には、わからないので、そうそう過敏に反応しなくていいとは、思ってますが。。。今、一般社会人ですので、そうそう、だいそれた、話を聞いても、あんまりぴんとはこないのが、本音で・・・ある団体を、もうこないで、というお話だけかと思うので、その時点から、私の立場は、一社会人以外の何も無いので、「団体のなかで、呼び捨て、だった」とか、いろいろ、聞いてはいるんですけど、かといって、怒る理由も、団体を離れたら、私には無いし、あんまりひどい、(呼び捨て、プライバシーのつるし上げ)そんな事はしっかりした弁護士さんもおられるので、(私は、弁護士さんは、悪い人ではないとおもってますし)そうそう、非常識なことは、されるのかな?されないと、思うんですけど・・・と思います。されたら、考えたらいいことで、今、もし されたら?と考える、仮想は必要がない気がします。。。確かに、顧問も、辞退はされましたが、文面には常識的なお話が書かれてあっただけで、とくに、誹謗の内容もありませんでしたし、「お世話になりました」と書かれてあり、これは常識的な言い方でないかなあ、と勝手に思ってるんですが。私のコメントも、ようやく、ブログのアップを覚えたので、メールもいまひとつ、おいそがしそうなので、今日出来 程度ですが、書かせて頂きました。では、また。。。